行ったり来たり旅行記

SFC、JGC修行録。テーマパークにも行ったり来たり。おもに札幌を起点に旅行してます。

2019 ANA SFC修行計画①

2019年はSFC修行を決意。

3年前の2016年にJGC修行したときの反省をふまえ、修行の計画をたてることにしました。

 

 

SFC修行の予算

前回記事でも記述したように、普通に札幌-羽田を往復して解脱しようとすると80万円ほど必要となり、現実的ではありません。

cts-hnd.hateblo.jp

 

関東在住の方は、羽田-那覇が修行の王道だと思われますが、私の住んでいる札幌を起点とする場合、札幌-那覇の直行便もありますが、経由便含めても那覇を使っての修行は単価としてはそれほど良くないケースが多いです。

予算としては1pp=9円~10円を目標とし、合計50万円におさまるようになれば良しとします。

 

修行には国内線?国際線?どちらが良いのか

ANA国内線のpp単価は年々悪くなってきています。とくに国内線プレミアムクラスの運賃は値上げが続き、2019年は国内線プレミアムクラスでpp単価10円を下回る路線を探すのに一苦労です。単価のことだけを考えるなら、地道に羽田-那覇を行ったり来たりするのがベストのようです。

国際線に関しても、pp単価10円を下回る路線はそれほど多くないようですね。ANAのクアラルンプール発やシドニー発の海外発券プレミアムエコノミークラスで、単価7~8円のものは存在しているようですが、休暇がとりづらい社会人にとっては、プランが立てづらいですね。要検討です。一方で、同じスターアライアンス中国国際航空(エアチャイナ)のビジネスクラスは、平均してpp単価が良いようです。

f:id:ymdental:20190325233938g:plain

札幌ー那覇は修行におすすめか?

札幌-那覇は距離が1397マイルという国内ではほぼ最長路線となります。ちょっとした国際線並の距離です。

札幌-那覇の直行便の場合、下記の例だとスーパーバリューセールで¥10,290となり、獲得ppはなんと2095ppとなります。この場合、pp単価は4.91という驚異の数字です。

f:id:ymdental:20190325225423p:plain

ただし、上記の例では6月10日(月曜)という閑散期に限ってです。土日や繁盛期は片道で約¥22000以上となり、pp単価も10円を超えてきます。

閑散期に修行可能な方にとっては非常に良い路線といえます。

(私の場合、平日の移動は厳しいので活用できなさそうです・・・)

 私のSFC修行の目標

 JGC修行の時には、コツコツと札幌-関西を往復したのを覚えています。

慣れてしまえば、なんてことはないんですが、同じ路線を淡々と往復するのは正直、飽きます(笑)

今回のSFC修行では、なるべく違う路線や違う地域に赴くようにしたいと思います。

せっかく修行するなら、エコノミークラスではなく、国内線プレミアムクラスや国際線ビジネスクラスなども使えるといいですね!

以上を念頭に2019年のSFC修行計画を練ろうと思います。

 

cts-hnd.hateblo.jp

2019 ANA SFC修行!

2016年にJGC修行をして、かれこれ3年。。。

SFC修行を行うべきかかなり悩みましたが、ついにSFC修行を行うこと決意しました。

f:id:ymdental:20190324193637p:plain

sfc

 

 

SFC修行とは?

SFCとはANAスーパーフライヤーズカードの略称です。スーパーフライヤーズカードはANA上級会員限定で申し込み可能な年会費有料のクレジットカードのことです。

具体的にはANAのダイヤモンドサービスメンバー、プラチナサービスメンバーを対象としています。

 

SFC修行とはSFCを取得するために(言い換えるとANAプラチナサービスメンバー

なるために)、ひたすら飛行機に乗ることをいいます。

 

JALにもJGC会員という似たような制度があります。私は2016年にJALJGC会員になるためにJGC修行を行いました。

 

ANAの上級会員制度
f:id:ymdental:20190324221506p:plain

ANAの上級会員には3つのステータスが用意されています。

・最上位のダイヤモンドサービスメンバー

SFCの入会資格が与えられるプラチナサービスメンバー

・下位のブロンズサービスメンバー

 

これらのステータスは1年間(1月1日~12月31日)の搭乗実績により決定されます。ゆえにステータスは前年の実績に応じて1年間ごとに更新されることになります。

 

搭乗実績といっても、ANAの場合は搭乗回数ではなく飛行距離とチケットの種類によって算出される「プレミアムポイント(PP)」を基準に決定されます。

JALの場合は「フライオンポイント(FOP)」というポイント制度または搭乗回数により決定されます。

 

SFCになるためには?その費用は?

 プラチナサービスメンバーになるためには年間に50000ppの取得が必要です。

例えばSUPER VALUE運賃で札幌ー羽田の場合、片道765ppなので、50000ppを取得するためには片道66回、往復で33回ほど搭乗する必要があります。

仮に札幌ー羽田を片道12000円とした場合、66回搭乗で合計792000円となります。出張族で自腹を切らない方は良いですが、個人で80万円は現実的ではない数字ですよね。

 

SFC修行では、一般的に1ppあたり10円以下が目標となります。

1pp=10円の場合、合計50万円

1pp=8円の場合、合計40万円

ざっくりですが、自己負担で修行する場合、40~50万円ぐらいはかかると考えた方がよさそうですね。

 

 ANA上級会員のメリット

上級会員のメリットは色々あるのですが、個人的に魅力的なのは以下です。

・航空会社ラウンジの利用

・専用チェックインカウンター

・優先手荷物

・優先搭乗

 

航空会社ラウンジでは、ソフトドリンク、アルコールを無料で提供しています。国際線ラウンジではビュッフェスタイルの食事等も提供しています。

年末年始やゴールデンウィークなどの空港が混雑する時期においては、専用チェックインカウンターの利用は大変便利です。また預けた手荷物がすぐにピックアップできるのも電車やバスへの乗り継ぎが必要な場合には時間が読みやすく助かります。

優先搭乗に関しては、路線によってはあまりメリットはありませんが、なんとなく優越感にひたれます(笑)

f:id:ymdental:20190324222140p:plain

 

SFC会員になれば上級会員資格が永遠に・・・

一度SFC会員になれば年会費を支払い続けている限り、上級会員資格は継続されます。サービス内容としては、プラチナサービスメンバーとほぼ同等となっています。詳細はANAの公式ホームページをご覧下さい。

 

 

cts-hnd.hateblo.jp

cts-hnd.hateblo.jp